カウンセリング
こころの専門家である臨床心理士が、カウンセリングを丁寧に致します。
カウンセリングでは、エビデンスのある認知行動療法やトラウマに効果のあるEMDRなど様々な心理療法があり、相談の上、クライエント(相談者様)の悩みや症状に適したアプローチを行います。
心理検査
臨床心理士が心理検査を実施致します。
発達障害の心配をされている方や、自分の能力の得意不得意を知りたい方等、相談の上、どなたでも受けていただけます。
臨床心理士の派遣
臨床心理士が現地に訪問致します。
相談の上、ご自宅、会社、学校、施設等に伺い、カウンセリングや心理検査、コンサルテーション等を実施致します。
臨床心理士相談窓口
橋本心理発達支援室では、様々な心の悩みや発達等に心配がある方やその関係者の方に対して、心の専門家である臨床心理士が適切にサポートさせて頂きます。
相模原市緑区橋本を拠点に、心理カウンセリング、心理検査、心理査定、コンサルテーション等を実施。
外出や移動が困難な方には、出張または遠隔(電話、LINE等)にて対応も致します。
どなたもどうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
このような事に心当たりがある方は一度ご相談ください
- 仕事のミスが多い、上手くいかない
- 忘れっぽい、よく物を失くす
- よく叱られる、注意をされる
- 注意散漫
- お金の管理ができない
- 人間関係、夫婦関係が上手くいかない
- とても不安が強い
- とても緊張しやすい
- 何度も何度も確認してしまう
- 何かに依存しやすい
- とても自己評価が低い
- 感情の起伏が激しい
- 整理整頓が苦手
- 思い込みが激しい
- 極端になりやすい
- 物事を悪い風にとらえやすい
- 集中できない
- 外出できない
心療内科に通院中の方もサポート致します
投薬のみで症状が軽減しない場合など、並行して心理療法を受けられることをおすすめします。
- ADHD(注意欠如多動症)
- アスペルガー症候群等の発達障がい(自閉症スペクトラム)
- カサンドラ状態
- うつ病
- 自律神経失調症
- 対人不安
- 社会不安
- パニック障がい
- 不安障がい
- 統合失調症
- 不登校
- 引きこもり
自分(夫・妻・子ども)は発達障害なのでは?
そのようにご心配されている方は、是非一度ご相談ください。お話をうかがい、必要に応じて検査を受けて頂いて、今後の適切な対処をご提案致します。
その方の症状や特性によっては、日常生活にも困難さを感じていらっしゃる事もあるかと存じます。適切な対処をしていく事で症状を軽減できたり、困り感を減らしていく事が可能です。是非一度ご相談ください。
※当支援室は医療機関ではありませんので、健康保険等の適用はできません。また、診断・治療などの医療行為は行いません。医学的な薬物治療等が必要と思われる場合には、適切な医療機関をご紹介致します。
お知らせ
EMDRの実施について
2018年11月8日
当支援室ではEMDRを実施しています。ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。 EMDR(Eye Movement Desensitization and Reprocessing) 眼球運動による脱感作と再処理法 ア …
大人のADHDの方、その傾向の方に対する認知行動療法について
2018年4月4日
橋本心理発達支援室では、大人のADHDの方やその傾向のある方に対する認知行動療法を実施致しております。 集団でも個別でも対応致しております。基本的に全12回のプログラムがありますが、カスタマイズ可能です。 お気軽にご相談 …